【メキシコペソスワップポイント比較推移】くりっく365が1位(2020年4月20日から4月26日実績)
メキシコペソスワップ派の佑菜です。先週のメキシコペソ円を取り扱っているFX会社のスワップポイントの比較推移、実績報告です。
佑菜(Yuna)
そうだねぇ。スワップポイント投資の収益の源泉であるスワップポイント付与額の推移は要チェック項目です。
侑(Yuu)
メキシコペソ円のスワップポイント付与額をFX会社別に週間ランキング(4月20日~4月26日)
メキシコペソ円を取り扱っているFX会社の週間スワップポイント付与額とランキングは以下のとおりです。データは公式ホームページよりスワップポイント履歴を公開している会社を集計。
※日別のスワップポイントの付与額は「週間スワップポイント付与額順位」の後に「日別詳細」を載せています。店頭FXサービス会社(2020年4月20日~2020年4月26日)
| FX会社 | 順位 | 週間スワップポイント付与額 |
| トレイダーズ証券(みんなのFX) | 56円 | |
| トレイダーズ証券(LIGHT FX) | 56円 | |
| FXプライムbyGMO | 49円 | |
| マネーパートナーズ(パートナーFX) | 16円 | |
| マネーパートナーズ(nano) | 16円 | |
| ヒロセ通商(LION FX) | 34円 | |
| サクソバンク証券 | 40.31円 | |
| セントラル短資FX (FXダイレクトプラス) |
56円 | |
| マネースクエア | 16円 | |
| GMOクリツク証券( FXネオ) |
57円 | |
| 外為どっとコム(外貨ネクストネオ) | ![]() |
61円 |
| SBI(FXトレード) | ![]() |
59円 |
※単位は10,000通貨当たり
くりっく365サービス取り次ぎ会社(2020年4月20日~2020年4月26日)
| FX会社 | 順位 | 週間スワップポイント付与額 |
| GMOクリック証券 | ![]() |
61.4円 |
| インヴァスト証券 | ||
| 岡三オンライン証券 | ||
| 外為オンライン | ||
| 為替ライフ | ||
| FXブロードネット |
※くりつく365は取引単位が10万通貨の為、10,000通貨当たりに換算
1位はGMOクリツク証券に代表される公設FX取引所サービス(くりっく365)です。2位は外為どっとコム(外貨ネクストネオ)です。3位はSBI(FXトレード)です。
佑菜(Yuna)
日別スワップポイントの詳細(2020年4月20日~4月26日)
FX会社別の日別のスワップポイントの付与額です。
| FX会社 /日 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| トレイダーズ証券(みんなのFX) | 7 | 7 | 21 | 7 | 14 | ー | ー |
| トレイダーズ証券(LIGHT FX) | 7 | 7 | 21 | 7 | 14 | ー | ー |
| FXプライムbyGMO | 7 | 7 | 7 | 21 | 7 | ー | ー |
| マネーパートナーズ(パートナーFX) | 2 | 2 | 6 | 2 | 4 | ー | ー |
| マネーパートナーズ(nano) | 2 | 2 | 6 | 2 | 4 | ー | ー |
| ヒロセ通商(LION FX) | 7 | 7 | 9 | 5 | 6 | ー | ー |
| サクソバンク証券 | 5.67 | 5.32 | 4.83 | 18.46 | 6.03 | ー | ー |
| セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 8 | 8 | 8 | 24 | 8 | ー | ー |
| マネースクエア | 2 | 2 | 2 | 8 | 2 | ー | ー |
| GMOクリツク証券( FXネオ) |
7 | 8 | 21 | 7 | 14 | ー | ー |
| 外為どっとコム(外貨ネクストネオ) | 8 | 8 | 21 | 8 | 16 | ー | ー |
| SBI(FXトレード) | - | 7 | 8 | 21 | 7 | 16 | ー |
| 以下はくりつく365取り次ぎサービスです。 | |||||||
| GMOクリック証券 | 7.2 | 6.7 | 23.4 | 7.8 | 16.3 | ー | ー |
| インヴァスト証券 | |||||||
| 岡三オンライン証券 | |||||||
| 外為オンライン | |||||||
| 為替ライフ | |||||||
| FXブロードネット | |||||||
じみにメキシコ政策金利の利下げの影響がでてきましたね。
う~ん。ここにきて群雄割拠のメキシコペソ円のスワップポイント付与額です。
今後は・・・どうなるのかしら???
メキシコ中央銀行は21日臨時の政策決定会合で0.5%引き下げの6.0%に政策金利を決めました。まさに各国利下げラッシュです。せべてコロナウイルスによる対応です。
ほんと隔世の感があります。コロナショックはスワップ界をここまで変えてしまいました。
投資する側とすればどう生き残るか?こちらも、どう変化して対応していくかが問われています。
佑菜(Yuna)
参考記事:今回の記事内での補足、参考記事です。
▼私のメキシコペソ円積立方法!メキシコペソ円買いユーロ円売りダブルスワップ積立運用
▼私の利用している口座!おすすめ理由有アリ!














