【トルコリラ円のFXスワップポイント比較推移】(2019年7月8日から7月14日実績)
トルコリラスワップ派の侑です。先週のトルコリラ円を取り扱っているFX会社のスワップポイント実績・比較・推移の報告です。
侑(Yuu)
私はメキシコペソをチェックしてるよ!スワップポイント投資の収益の源泉であるスワップポイント付与額の推移は要チェック項目だからね!
佑菜(Yuna)
トルコリラ円のスワップポイントをFX会社別に比較集計!ランキング(7月8日~7月14日)
トルコリラ円を取り扱っているFX会社の週間スワップポイント付与額とランキングは以下のとおりです。データは公式ホームページよりスワップポイントの付与履歴を公開している会社を集計。
※日別のスワップポイントの付与額は「週間スワップポイント付与額順位」の後に「日別詳細」を載せています。
店頭FXサービス会社(2019年7月8日~2019年7月14日)
| FX会社 | 順位 | 週間スワップポイント付与額 |
| トレイダーズ証券(みんなのFX) | 700円 | |
| トレイダーズ証券(LIGHT FX) | 700円 | |
| FXプライムbyGMO | ![]() |
760円 |
| マネーパートナーズ(パートナーFX) | 700円 | |
| マネーパートナーズ(nano) | 700円 | |
| ヒロセ通商 | 671円 | |
| サクソバンク証券 | ![]() |
818円 |
| GMOクリック証券(FXネオ) | 655円 | |
| セントラル短資 | 480円 | |
| SBI FXトレード | 605円 | |
| マネースクェア | 224円 |
※単位は10,000通貨当たり
くりっく365サービス取り次ぎ会社(2019年7月8日~2019年7月14日)
| FX会社 | 順位 | 週間スワップポイント付与額 |
| GMOクリック証券 | ![]() |
713円 |
| インヴァスト証券 | ||
| 岡三オンライン証券 | ||
| 外為オンライン | ||
| 為替ライフ | ||
| FXブロードネット |
※くりつく365は取引単位が10万通貨の為、10,000通貨当たりに換算
1位はサクソバンク証券です。2位はFXプライムbyGMO(選べる外貨)です。3位はGMOクリック証券に代表される公設取引所サービスの(くりっく365)です。
侑(Yuu)
日別スワップポイントの詳細(2019年7月8日~7月14日)
日別のFX会社別のスワップポイントの付与履歴です。
| FX会社 /日 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| トレイダーズ証券(みんなのFX) | 100 | 100 | 400 | 100 | 0 | ー | ー |
| トレイダーズ証券(LIGHT FX) | 100 | 100 | 400 | 100 | 0 | ー | ー |
| FXプライムbyGMO | 100 | 100 | 100 | 360 | 100 | ー | ー |
| GMOクリック証券FXネオ) | 93 | 94 | 372 | 96 | 0 | ー | ー |
| インヴァスト証券(トライオートFX) | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| マネックス証券(マネックスFX) | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| デューカスコビージャパン | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| セントラル短資 | 60 | 60 | 60 | 240 | 60 | ー | ー |
| SBI FXトレード | ー | 85 | 90 | 340 | 90 | 0 | ー |
| FXトレードフィナンシャル | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| IG証券 | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| 楽天証券 | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| フィリップ証券 | 過去履歴非公開 | ー | ー | ||||
| マネースクェア | 28 | 28 | 28 | 112 | 28 | ー | ー |
| マネーパートナーズ(パートナーFX) | 100 | 100 | 400 | 100 | 0 | ー | ー |
| マネーパートナーズ(nano) | 100 | 100 | 400 | 100 | 0 | ー | ー |
| ヒロセ通商 | 95 | 101 | 270 | 103 | 102 | ー | ー |
| サクソバンク証券 | 95 | 103 | 101 | 414 | 105 | ー | ー |
| 以下はくりつく365サービスです。 | |||||||
| GMOクリック証券 | 98 | 104 | 420 | 91 | 0 | ー | ー |
| インヴァスト証券 | |||||||
| 岡三オンライン証券 | |||||||
| 外為オンライン | |||||||
| 為替ライフ | |||||||
| FXブロードネット | |||||||
1日当たりの最高額のスワップポイントはサクソバンク証券の7月9日の104円でした。サクソバンク証券強いですね。ちょっと最近サクソバンク証券に興味が湧いてきました。サクソバンク証券はトルコリラの取引最低単位は5,000通貨です。5,000通貨以上買うならアリです。今月25日トルコ中央銀行の政策金利発表があります。予測は利下げです。これで各社のスワップは大きく変わるでしょう。おそらくスワップポイントの低下を予測しています。しかしサクソバンク証券はその中でもインターバンク直結で、高いスワップポイントの提供が可能です。もし他のFX会社と比較してスワップポイントに大きく差があるようなら、今後のスワップ複利積立運用で利用を考えていきます。5,000通貨が最低取引単位ですので、暴落購入はサクソバンク証券で実施するとか・・・。運用方法を思案中です。
侑(Yuu)












