【FX初心者ブログ】FXトレードでゾーンの境地に入った事はありますか?ゾーン心理とは?
うーん。最近「ゾーン」に入ってないなぁ・・・。みんなはどうだい? 2020年からトレードでちゃんとゾーンの境地に入れるように修行しなくちゃ!
凜(Rin)
はい! ゾーンって何? 芸能人? そういえば黒子のバスケというマンガでそんな言葉があったような・・・!?
佑菜(Yuna)
そうだねぇ。 まぁ私は「ゾーン」に入ってきたかな? うそです。 ゾーンに入るには、トレードで起こる可能性をすべて想定内にして対策まで立てないとなかなかゾーンに入れないよね。
侑(Yuu)
お疲れ様で~す。そうですねぇ。。 ゾーンはトレードの究極の心理状態と言われるやつだよね。そのためには、やっぱり準備がすべてでしょう。
咲良(Sakura)
そもそも「ゾーン」って何?
ゾーンとはトレードで成功する為に必要な心理状態に達するための方法を書いた指南書です。その心理状態は以下の言葉に集約されます。短期トレード、頻繁にトレードをする人向けに書かれた本ですがこれは投資する人すべてに通じるところがあります。
筆者はマーク・ダグラスは自分のトレードの失敗、成功を相場心理学として体系化した人物です。私もほんのたまに短期トレードフォロートレードをします。その時は必ずこの「ゾーン」の心理状態である時しかトレードしないようにしています。熱くなると経験上まず負けますね・・・・。不思議なものです。
FXのトレードでゾーンに入れるには、すべてを想定内にすること!
FXのスイングトレードで成功するには、メンタル面も大切です。
恐怖心ゼロ→トレードルールでロスカット設定で注文します。大損の心配はありません。
悩みゼロ→トレードルールどおり淡々とトレードするのみ。感情は排除する
結果は気にせず、→トレードルールを守るのみ。最大損失は計算済みです。
淡々と直観的に行動し、反応し、→1000通貨でポジションを持つ。最大保有量も米ドル円で5,000通貨、ユーロ円で5,000通貨です。
ただその瞬間に「するだけ」の境地、→トレードルールに従うだけ。
私が現在運用しているスワップ投資すべてゾーンの心理があてはまります。リラックスした心理状態でスワップ投資生活を送っています。
ゾーンに入る心理状態=あまり儲からない、代わりにあまり損もしない取引単位でトレードをする、これが初心者がゾーンに入ることの出来る第一歩です。1回の取引で損しても1000円ならみんな淡々とトレード出来るはずです。ですが1回の取引で損失が100万のトレードならもうハラハラドキドキものです。投資でハラハラドキドキを求めるとそれは破滅への第一歩です。
FXトレードの「ゾーン」とは超集中状態と正反対のリラックス状態!
トレードとは、目の前でお金が目ので増えたり減ったりするというリアルな仕事環境です。ゾーンに入ると相場の値動きがお金ではなくただの数字、ポイントに見えてきます。ゾーンは仕事、勉強、スポーツなんでも使えます。仕事、勉強、スポーツでゾーンに入っている状態は超集中状態を指します。FXスイングトレード、スワップ投資では超集中状態になることはありません。FXトレード、スワップ投資でゾーンに入っている状態とはポジションを持っていることを忘れるぐらいのリラックスした精神状態です。気がつけば儲かっていたというぐらいのリラックス状態を目指したいものです。
FXトレードでゾーンに入るには「トレードルール」を作ることから始まる!
そういう意味でもやっぱり FXでスイングトレードを成功させるためにはトレードルールをどこまでしっかり作るか?です。すべてを想定内にしたトレードルールが最強です。
2020年に向け①フラッシュクラッシュ暴落トレードと②ユーロズロチ円スワップサヤ取り、③スウェーデン円ノルウェークローナ円スワップサヤ取り④メキシコペソ円スワップ複利積立運用⑤ユーロトルコリラ売り(ポンドトルコリラ売り)スワップ運用のもう一本の柱として考えています。
私の2020年運用ポートフォリオはスイングトレードではずっと持ちっぱなしではなく、利食いをしつつ確定益に振り替えていきつつ、あとは別運用のスワップ運用で日々スワップポイントを確保していく運用ポートフォリオです。
▼私がFX初心者におすすめするFX本はこの一冊だけ
▼私のFXスイングトレードルールを公開!(この記事のまとめで書いています)
参考記事:今回の記事内でのトレード方法の補足、詳細記事です。
▼ユーロトルコリラ売り(ポンドトルコリラ売り)スワップ運用
▼フラッシュクラッシュ暴落トレードを解説
▼ユーロ円ズロチ円でスワップサヤ取り
▼スウェーデンクローナ円ノルウェークローナ円でスワップサヤ取り
Comment
はーい
外野のドカン→コツコツ©です
Yゾーンなら知っています